菊花賞は公営の岩田ジョッキー鞍上のデルタブルースが勝ちました。同じ地方ジョッキーで、地方馬コスモバルクは最後ハナ差差されて4着。私の本命オペラシチーがその差した馬でした。1日迷ったあげく、私の本命はオペラシチー、対抗は前哨戦も追い切りも良かったホウキパウェーブ。サンデー産駒の馬は思い切って全部切りました。この作戦が見事に当たって、ホウキパからの馬連と、オペラ=ホウキパの3連複が取れて、もうこれが当たらなかったら残金3桁になっちゃうとこだったPATが一気に増幅。今年の夏から初秋にかけての負けをぜーんぶそっくり取り戻しました。
今年は本当に岩田騎手が穴あけることが多くて、絶対はずせないですね。まあ勝ち馬も1000万の条件をようやく買った馬とは言え、父親が菊花賞勝ってるダンスインザダーク、しかも去年の勝ち馬ザッツザプレンティもダンスインザダーク産駒ですから、血統的にもあり得ない馬じゃなかったし、4コーナーで競りかけてくっていう乗り方も巧かったですよね。よく言われる「菊花賞は強い馬が勝つ」というのは本当だと思ってるので、今後に期待できそう。本命だったオペラシチーもまだこれが5戦目だし、血統的にも晩生型なので、結果的に春の熱発で無理しなかったのが良い方向に出てくるかも。やっぱり競馬は運もありますし。ホウキパウェーブは名前どうにかならないんですかね。
でも今日は最後までもつれる面白いレースでした。前にいた馬で最後まで残ったのがコスモバルクだけでしたから、やっぱりこの馬もまだ底見せてないと思うし、今後もジャパンカップから有馬記念ということなので、まだまだ中央競馬を楽しませてくれそうです。
さて来週は天皇賞。ダンスインザムードが鞍上ルメール騎手で出るとか、アドマイヤグルーヴも出走とか、キングカメハメハが引退とか、そして天皇陛下のご来場とか、いろいろと話題の多い天皇賞ですが、私の中ではテレグノシスに頑張って欲しい。同じトニービン産駒のナリタセンチュリーも面白そうだし、ようやくGIを勝ったツルマルボーイ、それに骨折休養明けのヒシミラクル。春の天皇賞で好走してるシクルフェイマスも捨てがたい。ああそうそう、ネタ馬に終わって欲しくない皐月賞馬ダイワメジャーにも期待です。
2004年10月24日日曜日

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿