大方の予想通りシェルズレイの大逃げ。ライラプスが離れた2番手、そのさらに離れた後方にアサヒライジングという態勢。私期待のアサヒライジング、直線向いたときは、もう少し行けるかな〜と思いましたが、残念ながらカワカミ、フサイチ、外からスイープと強力な馬に差され、ディアデラノビアにも届かず5着、でした。ちょっと距離が長かったかな。勝ったカワカミプリンセス、ファインモーション以来となる無敗のエリザベス女王杯勝利!かと思いきや・・・
なんとカワカミプリンセスは直線入るところで、ヤマニンシュクルとシェルズレイの進路を妨害したことで、降着になってしまいました・・。シェルズレイがすんごい邪魔なところにいたんですよね。好位にいたアサヒとアドマイヤは綺麗に内外分かれて交わしましたが、その後ろは予想通り一団になってましたから、カワカミは抜けるならここしかない、って無理に内に入れたのが裏目に。もう脚の無かったシェルズレイはともかく、ヤマニンシュクルを相手が怪我するまで邪魔したのはいただけなかったですね。でも結果は明らかにカワカミプリンセスが強かったから、今後に期待したいです。次は有馬?
あ、棚ぼた勝ち馬を書くのを忘れていましたが、フサイチパンドラでした。サンデーサイレンスのラストクロップである今年の3歳はクラシックは無冠でしたが、ここでようやく勝ち、産駒の全世代GI制覇の偉業を成し遂げました。最後は棚ぼたでしたけど、そんなところも大種牡馬らしくてよいのかもしれません。そのフサイチパンドラはJC、JCダートの両方に登録されていました。どっちか出るのかな。
というわけで、今回は1着に入線した無敗の人気馬の降着によって、5戦連続(しかもマイルから2200mまで、様々な競馬場で)3着をゲットしたディアデラノビアがすごかったということで。はぁーなんか残念なレースだったな〜。降着と言えば、ペリエ騎手が来日早々降着になったそうで、制裁で来週(再来週も?)乗れません。一体どうなることやら(結局カワカミの本田騎手、そしてダイヤモンドヘッドのペリエ騎手ともに4日間騎乗停止の制裁。ということは、ペリエさん、ジャパンカップ乗れないのね)
そう言えば、先日写真を載せた2頭の馬、ザサンデーフサイチとピサノデイラニは早くも明暗が分かれてしまいました。ザサンデーフサイチは骨折で9ヶ月の休養。ピサノデイラニは2戦目はダートを使って持ったまま、2着に大差をつける圧勝。ピサノデイラニは今後楽しみですね。体を大事に成長して欲しいです。
来週はマイルCS。もちろん私の◎はダイワメジャー。相手はハットトリック、そしてデットーリ騎乗の外国馬が怖いかなと思ってます。ダンスも買いますけど、今日のスイープを見てると、ダンスも厳しいかな。やっぱりこの前の天皇賞は牝馬にとっては厳しいレースだったでしょうし、日刊競馬の柏木さんが回顧でも書いてましたが、もうピークは過ぎたってことなのかもしれません。
2006年11月12日日曜日

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿