久々にお天気の競馬場。朝は去年のヴィクトリアマイルに比べると人が多かったような気がします。ただ、不発弾処理に伴う京王線の運休もあったし、思ったよりも暑くなったりとかで、その後人が増えなかったですね。64年ぶりの牝馬ダービー馬というアイドル馬がいたわりに、入場人員は先週とたいして変わらない6万くらい。パドックとかも去年と比べて余裕があるような感じでした。
で、当然そのダービー馬・ウオッカが抜けた一番人気で始まったレースでしたが、そのダービー馬は全馬に完全マークされる状態。私も昨日ウオッカ対他馬と書きましたが、騎手だってそんな気持ちだったんでしょうね。この馬さえどうにかできれば、みたいな。完全に真ん中に閉じこめられて、直線向くまで何もできないって感じでした。鞍上の武騎手もぎりぎりまで追い出しを我慢したみたいなこと言ってましたから、あれはあれでよかったのかもしれないですけど。

結局内側から馬群をこじあけるように伸びてきたエイジアンウインズが3連勝でGI初制覇。ウオッカも外から伸びてきてるんですけどね。3/4馬身までつめたところがゴールでした。478キロというデビュー以来最低体重というだけじゃなくて、やっぱり馬体が寂しく、肉が落ちてるように映りました。しばらく休んで再びダイワスカーレットと雌雄を決する(どっちも牝だけど)レースをして欲しいです。
ただ、勝った馬も強かったと思います。フジキセキ産駒は東京マイルだとやたらと強いですが、去年も同じヴィクトリアマイルをフジキセキ産駒のコイウタが制したことを考えると、時期的にも距離的にも本当にこのレースと合うのでしょうね。次走はどこかなぁ。
さて、これからコスモバルクが出走するシンガポール航空国際カップです。人気はドバイデューティフリー(ウオッカが出走して4着)を勝ったジェイペグだそう。確かに強かったな<ジェイペグ。でも何故かシンガポールだと違うパフォーマンスを見せるバルクだけに、期待してます。
来週は牝馬クラシック第2弾、優駿牝馬です。桜花賞で期待したけれども惜しくも敗れたソーマジックを中心に、桜花賞以外の新興勢力に期待してる私です。
0 件のコメント:
コメントを投稿