第33回 エリザベス女王杯(GI)
2008年11月16日(日) 京都11R 芝・外 2200m
サラ系3歳以上 オープン (国際)牝(指定) 定量
1枠 1番 レインダンス 56 牝4 武 幸四郎 494(+18)
1枠 2番 レッドアゲート 54 牝3 藤田 伸二 428(ー 2)
2枠 3番 ビエンナーレ 56 牝5 三浦 皇成 412( 0)
2枠 4番 フェアブリーズ 56 牝5 ヘルフェンバイン 422
3枠 5番 ポルトフィーノ 54 牝3 武 豊 492(+10)
3枠 6番 トレラピッド 54 牝3 ブフ 406
4枠 7番 マイネレーツェル 54 牝3 川田 将雅 416( 0)
4枠 8番 エフティマイア 54 牝3 蛯名 正義 455(+13)
5枠 9番 アルコセニョーラ 56 牝4 武士沢友治 444(+ 4)
5枠10番 ピサノジュバン 54 牝3 浜中 俊 450(+ 6)
6枠11番 ムードインディゴ 54 牝3 福永 祐一 456( 0)
6枠12番 アスクデピュティ 56 牝4 岩田 康成 464(+ 2)
7枠13番 ベッラレイア 56 牝4 秋山真一郎 464(+ 2)
7枠14番 コスモプラチナ 56 牝5 石橋 脩 446(+22)
7枠15番 カワカミプリンセス56 牝5 横山 典弘 502(− 6)
8枠16番 リトルアマポーラ 54 牝3 ルメール 478(+ 8)
8枠17番 トウカイルナ 56 牝6 四位 洋文 440(+ 8)
8枠18番 レジネッタ 54 牝3 小牧 太 438(ー 6)
カワカミプリンセスが抜けてるかなーと思うんですよね。エリザベス女王杯って、何故かその間の1年間の成績はどうあれ、去年と同じようなメンバーが上位に来るというイメージがあって、今回もウオッカやダイワスカーレットがいればまた違ったでしょうけれども、カワカミプリンセスと勝負になるような馬(一昨年のようなことがあれば別ですけど)がいるかなーという気も。
たた、カワカミを軸にしたとして、流しを選択するのが結構難しいレースな気もします。エリザベス女王杯は、ガチガチの人気サイドで決まることもある一方で、人気馬は来てるんだけど、もう1頭に変な馬が来てドカン、ということも多いレース。ブルーメンブラッドもいないし、トールポピーも回避。距離不安が無い2強というレベルの馬がいない分、配当的に面白そうな馬を狙いたいところです。
とはいえ、もう1頭、人気になりそうな馬がいます。超良血だけど賞金足りなくて秋華賞にも出られなかったポルトフィーノ。馬柱の5走前には「新馬」の文字が燦然と輝くフレッシュな馬だけに、人気ほど信用できるかと言われると微妙な気もします。今まで1600mしか走ったこともなく、また姉と違って父がクロフネというところもやや不安。
また、今年の3歳は全体的に信用ならないので、4歳、5歳から狙いたいところ。前のこりを期待して、ビエンナーレとか、コスモプラチナあたりも面白いかなーと思っています。特にビエンナーレは前走アルゼンチン共和国杯を勝ったスクリーンヒーローと対戦し、2600m戦で逃げ切り勝ちしてますからね。距離は全く問題にしないのでは。
あとは外国馬かなー。まだ調教みていないので、それを見て、さらに当日の気配を確認してからいくつか流してみたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿