2007年10月7日日曜日

[2007年毎日王冠]人気薄+重賞=松岡騎手?

毎日王冠がやってくると、秋本番だなーという気がします。競馬カレンダーで季節を感じる今日この頃です。

枠順書くのを忘れてましたが、ダイワメジャーが秋初戦のレースです。連覇すればオグリキャップ以来ということで、そうか、案外毎日王冠連覇って難しいんだなーと思いながら久々に東京競馬場へ行ってきました。例年、毎日王冠というと、GI以外ではかなり混雑する重賞の日という気がしていたのですが、朝の開門前は「あれ、今日毎日王冠じゃなかったっけ?」と思えるほど人がいない・・・さすがに開門直前になったときには大分後ろに並んでいましたが、あんまりメンバーがぱっとしないレースでしたしね。それでも午後からはお天気が良かったことも幸いしたのか、席もほぼ満員、平面の部分にも大分人がいました。あのくらいの混み具合が一番良いかもしれません。

さて、最終的に2倍を切る圧倒的一番人気に推されたダイワメジャーだったのですが・・・掛かり気味のストーミーカフェと、それを追いかけるコンゴウリキシオーが作る異常に速いラップにペースをやや乱され、最後の直線で一旦先頭に立つものの、中段待機だったチョウサンに追いつけず、さらにチョウサンを追いかけて上がってきたアグネスアークにも差されて、3着でした。1分44秒2はレコード決着で、まあ久々の59キロ、最内枠などいろいろ要因もあったのでしょう。最後まで止まっていないし、同じような場所にいたコンゴウリキシオーは6着、ストーミーカフェに至っては12着でしたから、善戦の域ではあると思います。天皇賞に向けてのたたき台と考えれば十分だったのかも。結構人気していた(馬体も良さそうだった)ブライトトゥモローは完全に競り落としましたし。


(迫るブライトトゥモロー(中央)に馬体を合わせながら追い出されるダイワメジャー(右)と、追いかけるチョウサン(左端))

さっそく某競馬板では、長さんの顔に馬の体の「天皇賞いってみよー」とかいうAAが作られていました。鞍上の松岡騎手、今年重賞4勝目ですが、よくもまあ人気薄ばかりを持ってきますね。チョウサン、結構3歳のとき買ってたし、すごくジリ脚というイメージがあったので、1800mは短いんでないの?って思ってたんですよね。ので、松岡騎手の人気薄(しかも元々好きな馬)は気にはなったのですが、ダイワメジャーもいたし、単複を買わなかったのですが、失敗だったなー。3着には入れてたんですけど。もともと長い距離を走っていた馬ですし、父ダンスインザダーク、母父サッカーボーイという血統からも距離伸びる方が良いタイプだと思うので、今回の激走で反動が出なければ、これからも期待できそうですね。



一方、西の重賞・京都大賞典では、去年同様ファストタテヤマに期待したんですが、6着に終わりました。インティライミもここにきて漸く本格化かもしれないですね。ディープ世代はディープインパクト1頭だけが抜けていて、どうも他の馬がどうなの?という感じでしたが、単に晩成の多い世代だったのかもしれません。

さて来週は、恐らく3歳の最強を決めるレースになるであろう秋華賞。今年の3歳GIは皐月賞以外はすべて牝馬が持っていってしまいましたので、秋華賞ではダービー馬、NHKマイルカップ馬、桜花賞馬、オークス馬がすべて揃うという非常に珍しく、かつ面白いレースになりそうです。私の応援馬はもちろんダイワスカーレットですが、ウオッカも「この後1戦挟んで有馬記念」という話もあるそうですし(私の中では、挟む1戦はJCと決まっているのですが(笑))、最優秀3歳牝馬の行方も気になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿