雨の中、NHKマイルを見に行ったのですが、さすがに「レジャーを考えている方は、日程変更も考慮に入れてください」という気象庁の「大雨予報」が出ているなか、微妙なメンツのGIレースで結構空いていました。それでも去年よりは入ってたらしいですが、工事が終了して今まで入れなかった部分が全部開放されたことで、やはりかなり場内は広くなっているということなのでしょう。トイレも空いてるし、レストランも楽しめる程度に空いているという感じでした。あのくらいのほうが良いかな。雨はいやですが。強風+雨予報だったので、今日はカメラは無し。来週は晴れるといいなあ。
午前中に1度勝ったのでその後は適当に過ごし(結構相方が当たってたのでお昼もおごって貰い)、昼休みのN響の演奏会(さすがN響という感じ)を楽しんで、さてNHKマイル。当初の予定どおりダイレクトキャッチから買ったのですが、あまりに雨が降ってしまったので、うーんどうだろうとやや不安。人気薄だったレーニアからもちょっと買って、発走を待ちます。しかし!もともとどんぐりの背比べでしたが、一番最初に切った馬が勝ってしまいましたよ(笑)。17番人気(ブービー人気)のピンクカメオ。私の持っていた日刊競馬はピンクカメオは綺麗に無印でしたし、実際単勝7000円以上付く人気薄。レーニアがひっぱったレースのペースは、馬場の割に案外速くて、前の方にいた人気の馬はどんどん脱落し、代わりにレース前半はペースについていけずに後方でフラフラしていた馬が、直線だけで突き抜けてきました。皐月賞は負けましたが、重賞を2着続きで善戦していた1番人気のローレルゲレイロは、あと200mくらいで先頭に立ったんですよね。おーとうとう彼も勝てるか?!と思ったところに、外からオレンジの帽子(7枠)。オレンジの帽子キター!と思ったら、見えた馬番が14番で「あれ、ダイレクトキャッチじゃない、14番ってなんだっけ?」。相方が「ピンクカメオだ!」と叫んで思い出したのです。この5月の連続GIレースに対して、それぞれのレースクイーンがいるのですが、NHKマイルはオレンジの衣装を着てたんですよ。発走前、「オレンジの枠が来るんじゃないの?」「だとしたらダイレクトキャッチか、それともハイソサエティーか」なんて言ってたんですよね。もう1頭のオレンジ(7枠)、ピンクカメオなんて完全に無視でした。2着は人気に応えて粘ったローレルゲレイロ。しかしさらに3着は最低人気、これだけの混戦の中で単勝人気はかなり割れていたのですが、その中でただ1頭単勝100倍を超えていたムラマサノヨートー。たとえ2着が1番人気でも、馬柱の中に書かれていても多くの人の目に最初から見えていない2頭が1着3着では、それは大荒れです。場内にため息のようなどよめきが起こりました。三連複で100万超、三連単の払い戻しは973万円。当然重賞競走では最高配当です。1着3着はワイドでも払い戻し5万を超えてしまいました。
いちじゅうひゃくせん・・・って数えなくちゃわからないような配当が出たとき、またしてもどよめき。私もかなり高配当馬券に流していたのですが、さすがに今回は掲示板で買ってたのは5着のトーホウレーサーだけ(笑)。「毒気を抜かれる」ってこういうことなのかーと実感した1日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿