そして今日は競馬場観戦です。一週間考えに考え、ゼンノロブロイが3着を外すことはないと、◎ロブロイの意志は固かったのですが、後は馬券の買い方。でも昨日複勝で楽しめたことを思い出して、馬連にしようと思ってました。あちこちの新聞が書いていたように、逃げて強いタップダンスシチー、ストーミーカフェがいる以上、緩いペースにはならないだろうというのが大方の考えで、人気は差し馬に。ただ、どの馬もチャンスのあるような組み合わせでしたから、案外馬連も割れています。馬連6頭流しに決め、お昼の岡部元騎手のトークショー(乗った4頭の中ではロブロイとダンスと最後ちょっと言ってた)と、ダンスインザムードが何とパドックで1人で引いていたことに驚いて、ダンスの単勝を買い足したりしたのですが・・・(牝馬が馬券圏内に入ることは想定内だった)。
なんと!勝ったのはヘヴンリーロマンスですよ!

牝馬が4頭いて、ヘヴンリーを除くとすべてGIタイトルを持つ馬。しかも安田2着、宝塚1着のスイープトウショウ、去年の天皇賞2着のダンス、そしてお母さんが天皇賞馬であり、自身も天皇賞3着の実績があるアドマイヤグルーヴという錚々たるメンツの中で、一頭、ようやくGII勝ち(しかも穴馬で)した牝馬。
天覧競馬で単勝7000円超の大金星、三連単100万を超える大波乱。
これだから競馬はやめられないんですよね~。結局レースのペースはストーミーカフェが落ち着いてしまって、見事なスローペース。下手するとストーミーカフェが残っちゃうんじゃないの?ってタイムだったのです。実は、直線向いて、坂の途中でダンスインザムードが完全に抜けたとき、一瞬夢見たんです。残り100m辺りのところにいたのですが、その時点でも一人旅。おーこのままダンスインザムードが勝てるか!ダンス!ダンス!ガンバレ!って感じだったんです。ゼンノロブロイが差しても馬連持ってたので、おっしゃーこれで5000円は堅い!なんて皮算用して。最後の最後で、白い帽子が真ん中からすっと抜けてきて。「え?」みたいな。キミ、どっからきたの?
しかも、な、なに?ヘ、ヘヴンリーロマンス?

周りの一瞬しーんとした雰囲気の後に、ヘヴンリーだとわかったときの笑いというか、微妙な雰囲気はなかなか面白かったです。その後、ヘヴンリーロマンスと共に再度一周してきた松永騎手は、天皇皇后両陛下の待つメモリアルスタンド前で帽子を取ると、馬の上で深々を礼をしたのでした。なんだか「天皇賞」の重みを思い出させてくれた感じで、自然と拍手が沸きましたね。
というわけで、あまりに衝撃で、レース中のヘヴンリーロマンスが撮れませんでした。残念。
そんな今日の収支は、自棄クソ気味買った最終レースがピンポイントで的中。2Rと11Rでなんとかプラスに持ち込めました。やっぱり競馬場に来て、馬を見て、ちゃんと考えながら馬券を買って、というのを繰り返していると、徐々に感覚が戻ってくるようで、このところ毎週ややプラスになるようになってきました。年末に向けて調子を上げたいところです。