第29回ジャパンカップ(GI)
2009年11月29日(日) 東京10R 芝2400m
サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量
1枠 1番 アサクサキングス 牡5 57 岩田康誠
1枠 2番 ネヴァブション 牡6 57 北村宏司
2枠 3番 エアシェイディ 牡8 57 後藤浩輝
2枠 4番 エイシンデピュティ 牡7 57 戸崎圭太
3枠 5番 ウオッカ 牝5 55 C.ルメール
3枠 6番 レッドディザイア 牝3 53 四位洋文
4枠 7番 ジャストアズウェル(米) 牡6 57 J.ルパルー
4枠 8番 マイネルキッツ 牡6 57 松岡正海
5枠 9番 リーチザクラウン 牡3 55 武豊
5枠10番 オウケンブルースリ 牡4 57 内田博幸
6枠11番 マーシュサイド(米) 牡6 57 J.カステリャーノ
6枠12番 シンティロ(英) 牡4 57 G.モッセ
7枠13番 ヤマニンキングリー 牡4 57 柴山雄一
7枠14番 インティライミ 牡7 57 C.スミヨン
7枠15番 インターパテイション(米)セン7 57 D.コーエン
8枠16番 コンデュイット(英) 牡4 57 R.ムーア
8枠17番 コスモバルク 牡8 57 五十嵐冬樹
8枠18番 スクリーンヒーロー 牡5 57 M.デムーロ
今年は外国馬も5頭、外人ジョッキー8人と、非常に国際色豊かなジャパンカップ。中でも外国馬コンデュイットは既に日本で種牡馬入りが決まっているということで、今回「東京2400mの芝適性」を見せるために、本気の出走なんだと思ってます。とはいえ、一度も日本に来たことがなく、長距離輸送を繰り返しての東京入り。なんともいえないですけどね。
もう1頭、ウオッカも今回こそが本気なんだと思います。思えばエリザベス女王杯を直前回避し、3歳時にジャパンカップを走ってから、このレースだけは今回で3回目。3歳時は四位騎手が乗って4着、天皇賞を激走した後の4歳時は岩田騎手が乗って3着。今回はコスモバルクとハーツクライでJC2着のルメール騎手。もう走るレースも残り少ないだろう(あるいは今回が引退レースになるのかも)という彼女だけに、絶対獲りたいんじゃないかと天皇賞に出る前から思っていて、だからこそ天皇賞は多分叩きなんだろうという気もしてたんですよね。絶対に獲りたいから獲れるかっていうとそうでもないですし、本当に今のウオッカに東京2400mが走れるのかも分かりませんが、ダイワスカーレットの良きライバルだった彼女に敬意を表して、今回は私も本気で買おうと思ってます。
とはいえ、この2頭は1番人気2番人気。オッズは割れてるものの、考えてることは誰も同じってことですよね。
他に面白いかなと思ってるのは、このところスローの前のこりのレースが続いてるので(外国人ジョッキーがこれだけいてそれはなさそうという気もあるけれど)、リーチザクラウン。京都の3000mと違って、東京の2400mは展開によるマギレはあまり無いですが、思えば出世するダービー2着馬。ダービーほどじゃないにしろ、明日もお天気悪そうなので一応買い目に。3歳というだけで55キロというのも魅力。
なーんて3頭長々と書きましたが、そんなことしてたらどの馬もココが良い、これで走りそうとか言えそうなんですよね。難しいので、この辺りで止めておきます。明日パドック見て、複勝とかで付け足すかも。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿