2005年4月30日土曜日

ディープインパクトの相手は・・・

2005年青葉賞

日本ダービーまであと1ヶ月。今日はその同じ東京2400mを使って行われるダービートライアルレース、青葉賞の日です。もう皐月賞組は見限った私は、シンボリクリスエスやゼンノロブロイ、ハイアーゲームなど、ダービー好走組(でも勝ってない)を輩出しているこのレースに期待してました。

人気は1番のダンツキッチョウでしたが、私の本命はずっと応援していたチョウサン。このところソエが治ったとかで、急激に調子をあげてきてるし、相手なりに走るし、血統も悪くない。悪いのはダービー馬にふさわしくない名前だけ(笑)。最後の直線向いたとき、お、これはいけるか?と思ったのですが、残念ながら後少し足りませんでした。外から来た馬にもなだれ込むように差されて、ハナ差の4着。しかし隣で奇声を上げている人がいました。相方です。今日一日負け続け、しかも3連複の1点買い忘れで14000円を逃していた彼は、なんと三連単で万馬券をゲットしたのでした。後でハナ差の4着だったチョウサンが3着だったら、200倍だったことを知ってガックリしてましたが・・・。

人気に応えて、完勝だったダンツキッチョウは、出ることはできた皐月賞を回避し、ダービーだけを目標にここまで来たのはよかったかもしれないですね。今回は輸送もあったためかかなり体重を落としていたので、次回はややプラスぐらいで出られれば完璧かもしれません。

今日水瓶座の占いが、「金運は絶妙の収支バランスがとれる日。」となってたのですが、水瓶座夫婦の私たちは、2人とも数百円プラスの正に「絶妙なバランス」で競馬場を後にしたのでした。

2005年4月23日土曜日

ディーエスハリアーようやく勝てた

ディーエスハリアーが抜けた!

今日は第2回東京競馬場開催初日。とうとう新スタンド第2期工事が終了し、中央部分のスタンドが使用可能になりました。ウィナーズサークルは元の位置に戻り、パドックはあちこちから見られるようになり、席も倍増。私が気に入ってる観戦場所からもパドック、投票所に行きやすくなって満足です。

新スタンド開設記念で、波田陽区が斬りに来ました。まるでお払い?(笑)。でも屋外で、あれだけ広い場所だと、ああいう「言葉の芸」は難しいですね。反響して聞こえない。2つめのは、多分「新スタンド開設で綺麗になったとかいうじゃな~い、でもそのスタンド、あなたたちの負け馬券でできてますから~、ざんね~ん」という感じでした。そしてオチは、「10Rまでやって、○万負けました~(いくらかわからなかったが、近くの人々がどよめいていたから、相当負けたのだろう)、切腹~」。

パドックから馬場へ向かう地下馬道がガラスごしに見られる「ホースプレビュー」は大人気。私も1Rの時に見てみましたが、今まで見られなかった裏側が目の前に見られる、という感じで一見の価値ありだと思います。でも騎手たちは落ち着かなさそう。チラチラこちらを見てました。馬もこっちが気になるようでしたし。

今日は午前中は私も相方も当たりが出て、かなり調子がよかったのに、午後になったら私はさっぱり。そして今日最大の後悔は、今日のメインとも言えた3歳500万下の9R新緑賞で、ずっと応援してたディーエスハリアーの単勝を買わなかったこと(T_T)。直線の半ばで見事に抜け出したディーエスハリアーは、いつもは最後でツメが甘かったのに、東京コースがよかったのか、それとも調子が絶好調だったのか、最後までしっかり走って完勝でした。ダービー出られるかな・・・(出てもディープがいるんだけど)

2005年4月17日日曜日

[今週の競馬]インパクトまず一勝、そして10番の日

今日は中山競馬場最終日。皐月賞デーです。絶好の競馬日和で、競馬場も混雑してました。

そんな今日はいきなり1Rで馬連万馬券をゲットしてしまい、気分は早くも皐月賞へ。新聞見ながらあーでもないこーでもないと悩んでました。ディープに逆らうか、それとも・・・。

そして、今日はやたらと10番が連にからむことが多かったんです。1レースの万馬券も10番が勝ったもの。そしてその10番が10レースで入場直後に騎手を振り落として放馬するアクシデント。とりあえず10番が話題になる1日だったのです。ちなみに皐月賞の10番はシックスセンス。本命党穴党含めて無印で、私の日刊競馬も相方の競馬ブックも、土曜日に買った東スポも無印。確かにサンデーサイレンス産駒だし、連に絡むことは少なくても、相手なりにそこそこ好走はしてたのですが・・・。

ディープインパクトが抜け出した

最終的に私はディープインパクトのあまりの人気を嫌忌して、ヴァーミリアンとダンスインザモアに賭けたのですが、結局ディープインパクトは本当に強かったのでした。440キロ台の小さな馬なのに、早めに先頭集団にとりつくと、あっという間に抜き去って、楽勝でした。

そして!2着に来たのがなんと10番シックスセンス。単勝1.3倍のディープインパクトが1着だったのに、馬連10番ー14番は50倍以上ついたのでした。散々「今日は10番が注目の日だね~」と2人で言ってたのに、まさかここで10番が絡んでくるとは・・・。

さて、1.3倍断然の1番人気、しかも2番人気以下は10倍以上という一強ムードで始まった皐月賞、順当にディープインパクトが勝ったのに、鞍上の武君は派手なパフォーマンスをしてくれなかったんです。戻ってきて、厩舎関係者(?)の人と、「やったね!」という感じに手を合わせてましたが、ファンに対しても軽くガッツポーズしただけ。

やったね!

その理由が口取り写真のときにわかりました。これは単なる通過点。勝って当たり前。「まず一勝」ってことだったんですね。。。。

まず一勝

次はダービーですか、「これで二勝」とピースサインできるのか・・・楽しみです。というか、今日の相手とはもう勝負ついちゃいましたね。2戦してやっぱり勝てないアドマイヤジャパンやマイネルレコルトでは、東京2400mで巻き返せるとは思えません。田んぼのような馬場になればまた違うかもしれませんが・・・。青葉賞で遅れてきた強豪でも現れなければ、このままいってしまいそうな気がします。ただ、2着以下は混戦。今日も馬連以下は案外荒れたように、単勝は1.0倍、でも馬連万馬券、なんてこともありそうです。それに期待?

2005年4月14日木曜日

皐月賞(GI) 枠順確定

4月17日(日) 中山 芝2000m

[1] 1  アドマイヤフジ   牡3  57.0  福永 祐一
[1] 2  トップガンジョー  牡3  57.0  小牧  太 
[2] 3  マイネルレコルト  牡3  57.0  後藤 浩輝
[2] 4  コンゴウリキシオー 牡3  57.0  藤田 伸二
[3] 5  ヴァーミリアン   牡3  57.0  デムーロ  
[3] 6  ビッグプラネット  牡3  57.0  柴田 善臣 
[4] 7  ペールギュント   牡3  57.0  池添 謙一 
[4] 8  ストラスアイラ   牡3  57.0  吉田  豊  
[5] 9  ダイワキングコン  牡3  57.0  北村 宏司
[5] 10  シックスセンス   牡3  57.0  四位 洋文
[6] 11  パリブレスト    牡3  57.0  田中 勝春
[6] 12  タガノデンジャラス 牡3  57.0  安田 康彦 
[7] 13  ローゼンクロイツ  牡3  57.0  安藤 勝己 
[7] 14  ディープインパクト 牡3  57.0  武   豊 
[7] 15  エイシンヴァイデン 牡3  57.0  武 幸四郎 
[8] 16  アドマイヤジャパン 牡3  57.0  横山 典弘
[8] 17  スキップジャック  牡3  57.0  勝浦 正樹 
[8] 18  ダンスインザモア  牡3  57.0  蛯名 正義

やっぱりディープインパクトには逆らえないかなあ。。。馬券の買い方によってはそこそこつくような気もしないまでもないのですけど。ダンスインザモアはスプリングSで強かったし、ヴァーミリアンは鞍上があるから消しにはできなさそう。アドマイヤジャパンも「週刊競馬ブック」の写真を見ると上積みありそうだし・・・・。案外これはいけるかも、と思っているのがビックプラネット。パリブレストも前走のパドックで見たときは走りそうだったんだけど。。。迷います。

2005年4月10日日曜日

[今週の競馬]シーザリオは脚余した・・・

今日は7レースで2万超馬券を1点買いで当てて、そのままの勢いで桜花賞もゲットだーと思ったのですが・・・

やっぱり騎手の差が出ちゃったかなあ。阪神コースは経験が大事って本当ですね。ラインクラフト@福永騎手のほうが位置取りも追い出しのタイミングも完璧でした。一方のシーザリオは最初から最後まで流れに乗れなかった雰囲気。直線向いたときには3馬身くらいあった差が、最後アタマまで縮まったけど、そこがゴール。脚余したな~という印象です。東京競馬場+2400mの距離なら逆転できそう。オークスが楽しみです。

来週は皐月賞。今年もデムーロ!となるのか(彼は何に乗るんだっけ?)、それともディープインパクトが三冠馬への道を突き進むのか、いやいや次期会長の座を狙う(と私が勝手に思っている)蛯名がダンスインザモアで大逆転するのか。これまた楽しみなレースです。

3連単 高額払い戻しランキング

ところで、とうとう出ましたね~三連複1000万馬券。いつ出るかと思ってましたが、案外かかりました。しかも的中票はたった9票だったとか。3着までに人気馬が全く入っていないこんな組み合わせのを当てるのは宝くじを当てるより難しいと思いますが、100円が1000万円になるなら、って人もいるのかな。もう「万馬券」って言葉も過去ですね。今10万、100万当たり前だもん。

2005年4月8日金曜日

桜花賞(GI) 枠順確定

4月10日(日) 阪神  11R
3歳 牝○指 芝1600m

[1] 1  アドマイヤメガミ  牝3  55.0  池添 謙一
[1] 2  ペニーホイッスル  牝3  55.0  柴田 善臣
[2] 3  エリモファイナル  牝3  55.0  岩田 康誠 
[2] 4  マイネコンテッサ  牝3  55.0  松岡 正海 
[3] 5  ジョウノビクトリア 牝3  55.0  横山 典弘 
[3] 6  ダンツクインビー  牝3  55.0  小牧  太 
[4] 7  シーザリオ     牝3  55.0  吉田  稔  
[4] 8  エイシンテンダー  牝3  55.0  武 幸四郎 
[5] 9  デアリングハート  牝3  55.0  デムーロ   
[5] 10  テイエムチュラサン 牝3  55.0  田嶋  翔 
[6] 11  ライラプス     牝3  55.0  藤田 伸二  
[6] 12  カシマフラワー   牝3  55.0  松永 幹夫 
[7] 13  フェリシア     牝3  55.0  幸  英明  
[7] 14  アンブロワーズ   牝3  55.0  四位 洋文
[7] 15  エアメサイア    牝3  55.0  武   豊  
[8] 16  モンローブロンド  牝3  55.0  佐藤 哲三 
[8] 17  ラインクラフト   牝3  55.0  福永 祐一  
[8] 18  ショウナンパントル 牝3  55.0  吉田  豊 

去年のダンスインザムードを思わせる無敗のシーザリオを応援。青毛ってすごいですよね。まだ実際に見てないので、オークスで見られるのが楽しみ。前走はいかにも試走という感じだったアンブロワーズは叩き2戦目での巻き返しを期待。関東馬が連勝できるといいですね。あとはそのアンブロワーズに前走勝っているマイネコンテッサ。自他共に認める穴男になりつつある松岡君騎乗で楽しみです。ショウナンパントルは前走負けすぎかな~と思うんですけど、牝馬はわからないですからね。ただ阪神マイルの大外はちょっと・・・。ラインクラフトも随分外になっちゃいましたね。デビュー時から見ているエアメサイアももちろん気になります。鞍上武君だし。牝馬戦だから当日のパドックとオッズを見てからですね。

2005年4月3日日曜日

[今週の競馬]ダイワメジャー復活

うぉートレジャーとダイワメジャー買ってたのに、チアズメッセージなんて買えないよ・・・。3連複8万ってやっぱりすごいわ。

でもダイワメジャーがようやっと復活してくれました。鞍上+斤量を克服しての圧勝は価値ありますね。皐月賞勝ったとはいえ、マイルくらいがやっぱり合ってるのかも。ただ今回は相手が相手。ハンデ差もそれほどあったわけじゃなくて、フツーのGI馬なら勝って当たり前のレースだったので、試金石になるのは次ですね。とりあえず春は安田を目指すのかな。あるいは宝塚か。でも距離は安田のほうがあってそう。

大阪杯もサンライズペガサスが見事な復活。2着に来たのはハーツクライで、このところ有力馬の復活が目立ちます。いろいろ思い入れのある馬が勝ってくれるのは、馬券云々はともかく嬉しいですね。サンライズペガサスは3000は長いと思うので、安田か、あるいは宝塚か。例年いまいちぱっとしない春の古馬GI戦線ですが、今年は楽しみな馬が沢山います。

ふと思ったのですが、今年次は安田かな、って書いてることがすごく多いような気がしてきました。よく考えると超豪華メンバー?デュランダル、ダンスインザムード、ハットトリックも出るはず。当然府中マイル専用のテレグノシスも出るでしょうし、昨日発走調教再審査を合格したスイープトウショウも安田記念が目標、高松宮記念を制してようやくGI馬の仲間入りをしたアドマイヤマックスもそう。メイショウボーラーも次は安田だったような。外国からはサイレントウィットネスが出てくるという噂もありますし。というか、ここまであげた馬、ハットトリックを除いて全部GI馬なんですけど、近年まれに見る豪華メンバーの安田記念になりそうです。みんな無事に出走できることを願います。うーん、これじゃウインクリューガー出られるのか?(笑)いや、彼もGI馬なんだけど。おお、何か足りないと思って思い出しました。宝塚と言わずに、是非安田に出てください>ゼンノロブロイ。「チャンピオンはどんな距離でもOKだ」ってペリエが言ってたじゃん。メンツも絶対こっちがすごい。いや、タップダンスシチーとの再対決も見たいなー。中2週あるから両方出るって手もあり?去年ツルマルボーイが両方出てるはず(でも宝塚惨敗)。

2005年4月2日土曜日

ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII) 枠順

ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
4月3日(日) 中山  11R 芝1600m 外回り (ハンデ)

枠 馬番    馬名     性齢 重量    騎手    調教師
[1] 1  トレジャー     牡7  54.0  北村 宏司
[1] 2  シルキーラグーン  牝5  53.0  小林 淳一
[2] 3  ダイワエルシエーロ 牝4  55.5  福永 祐一
[2] 4  マイネルソロモン  牡5  57.0  後藤 浩輝 
[3] 5  ダイワメジャー   牡4  57.5  柴田 善臣
[3] 6  マイネルゼスト   牡4  53.0  梶  晃啓
[4] 7  エルカミーノ    牡7  53.0  江田 照男
[4] 8  ジンクライシス   牡4  56.0  蛯名 正義
[5] 9  ダンツジャッジ   牡6  57.0  赤木 高太郎
[5] 10  フジサイレンス   牡5  55.0  五十嵐 雄祐
[6] 11  ロイヤルキャンサー 牡7  55.0  勝浦 正樹
[6] 12  エイシンシャイアン 牡7  53.0  小野 次郎 
[7] 13  ナリタダイドウ   牡8  51.0  川島 信二  
[7] 14  チアズメッセージ  牝5  54.0  田中 勝春 
[8] 15  イシノミューズ   牝7  53.0  秋山 真一郎
[8] 16  ミッドタウン    牡6  56.0  津村 明秀

先週はかすりもせず。アジュディミツオーは6着とはいえ、見せ場はあったし、元々川崎競馬の馬だということを考えれば十分善戦だったのでは。今後中央競馬での活躍も期待したいです。

さて、来週からはいよいよ春のクラシックの開幕です。その前座的な今週は、去年のクラシック戦線を沸かせたメンバーが揃いました。メンバー的には大阪杯のほうがずっと面白いのですが、馬券的にはこっちが面白そうです。まずは手術後復帰レースとなる皐月賞馬ダイワメジャー。去年の秋はひどかったですからね~。でも敗因は鞍上にも問題があるんじゃないかと思ってたのに、引き続き大先生が乗るんですね。トップハンデの57.5キロとあわせてそれが心配。他の馬もみーんな前走2桁着順ばっかりなんですよね。逆にこのところ良い感じのフジサイレンスとかチャンスかもしれないです。天候崩れるようなので、ダンツジャッジ、トレジャーも。大外になっちゃったけど、2年目の津村が乗るミッドタウンも思い切った競馬をして欲しいです。ダイワエルシエーロはちょっと人気しすぎな気も。。。