某ギャラリーに行き、その後天龍でご飯を食べて、馬券を買いにウインズに寄っていこうと中央通りに出たところ、なんか機動隊の人々っがたくさんいました。あまりに急いでるので「何々?何かあったの?」と驚く私に「デモじゃないのか?」と相方。それにしちゃ、数がすごいし、一体何のデモだと思いつつもウインズへ。私はダイワ→ウォッカの馬単、相方はオーシャンステークスを一点買いして、プランタンでお菓子を買いつつ、通りに出ると・・・
うぁ、本当にデモだったんだ・・・しかもちょっと曰く付きの。
朝鮮総連が東京・日比谷で大規模集会
しかも、数寄屋橋の上(下ではなく橋の上)には街宣車、銀座チャンスセンターの前にも陣取る人々がいて、デモの声に負けないくらいの声(拡声器付き)で叫んでいます。そして土曜日お昼過ぎの一般人の人出、さらに晴海通りと中央通りの交差点には我が物顔で脚立を立てて撮影する報道陣、その周りを取り囲む背広に「警視庁」腕章の人々。なんかここは本当に銀座なのか?という雰囲気です。外国人観光客もカメラを構えてましたけど。地下鉄の出口から出てきた人たちは、試合中の国立競技場ど真ん中に立ってしまったような騒音にびっくりしてました。あんな大規模なデモを身近で見たのは私も初めてで驚きましたけど。
チューリップ賞は、大方の予想通りスカーレットとウォッカの一騎打ち。ただ、こちらもオッズが示していたとおり、残念ながらウォッカのほうが一枚も二枚も上でした。3着以下は6馬身も離されてしまっていましたし(オッズも4番人気が50倍という異常さだった)、他にスカーレットとウォッカと並び称されるような馬が出てきてないので、桜花賞も恐らくこの2頭の一騎打ちでしょうね。今回はかなり久々だったし、あと1ヶ月でさらに成長し、臨戦態勢を整えられるかが鍵かな<スカーレット。頑張れ。
0 件のコメント:
コメントを投稿