コスモバルクはラビット役としてすっかり定着したというか、ああいう馬がいると、強い馬が強い競馬をしたなーという爽快感溢れるレースになると思います。ゆるくもなく、一方で速過ぎもしない良いペースで流れた宝塚記念。人気馬は中段からやや後ろに構えて、4コーナーでバルクが垂れたところが勝負でした。
早めに抜け出したメガワンダー、外からディープスカイ、さらに後ろから脚をためていたドリームジャーニー。結果はドリームジャーニーのキレが勝った形でしたが、人気馬は人気馬なりに「絶対に勝ちたい」と思って勝負に出て負けたという感じでしたから、これはこれで納得の結果でしょうね。結果は1,2,3番人気が上位を独占。古馬のGIは結構強い馬が抜けてるというか、怪しい人気馬があまりいないというか、このところ堅いレースが続いているように思います。これがオープンとか、GIIIとかだとまだまだひっくり返る感じもあるのですが、GIレベルになるととたんに堅くなるのは、これといった成長株がいないということもあると思うのです。秋はどうでしょう、3歳馬の成長株が早めに古馬とぶつかってひっくり返るようなレースになると良いのですが。でも私の応援馬は6歳のシンゲンなのですが。。。
ディープスカイはやっぱり安田の疲れが若干あったのかもしれないなーと思います。とはいえ、その安田もウオッカに完敗。去年、「あとどれだけ成長できるか」と書きましたが、うーん、どうだろ。もう一段上にいかないと、ウオッカには負け続けて終わりそう?
2009年6月28日日曜日
[枠順]宝塚記念(GI)
第50回宝塚記念 (GI)
2009年6月28日(日) 阪神10R 芝2200m
サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量
1枠 1番 マイネルキッツ 牡6 58 松岡正海
2枠 2番 インティライミ 牡7 58 佐藤哲三
3枠 3番 スマートギア 牡4 58 武 豊
3枠 4番 アドマイヤフジ 牡7 58 川田将雅
4枠 5番 ヒラボクロイヤル 牡5 58 鮫島良太
4枠 6番 エリモエクスパイア 牡6 58 小牧太
5枠 7番 アルナスライン 牡5 58 蛯名正義
5枠 8番 サクラメガワンダー 牡6 58 福永祐一
6枠 9番 ドリームジャーニー 牡5 58 池添謙一
6枠10番 スクリーンヒーロー 牡5 58 横山典弘
7枠11番 ディープスカイ 牡4 58 四位洋文
7枠12番 モンテクリスエス 牡4 58 安藤勝己
8枠13番 コスモバルク 牡8 58 津村明秀
8枠14番 カンパニー 牡8 58 岩田康誠
最近全然当たらないので、全く自信はないのですが、安田記念で強かったディープスカイ、そして金鯱賞で「あーなんかイマイチ君を脱したかなー」と思ったサクラメガワンダーを軸にインティライミ、アドマイヤフジ、ドリームジャーニーあたりかなーと思ってます。久々にお天気も良いみたいですし、特にメガワンとジャーニーには期待してますよ。
2009年6月28日(日) 阪神10R 芝2200m
サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量
1枠 1番 マイネルキッツ 牡6 58 松岡正海
2枠 2番 インティライミ 牡7 58 佐藤哲三
3枠 3番 スマートギア 牡4 58 武 豊
3枠 4番 アドマイヤフジ 牡7 58 川田将雅
4枠 5番 ヒラボクロイヤル 牡5 58 鮫島良太
4枠 6番 エリモエクスパイア 牡6 58 小牧太
5枠 7番 アルナスライン 牡5 58 蛯名正義
5枠 8番 サクラメガワンダー 牡6 58 福永祐一
6枠 9番 ドリームジャーニー 牡5 58 池添謙一
6枠10番 スクリーンヒーロー 牡5 58 横山典弘
7枠11番 ディープスカイ 牡4 58 四位洋文
7枠12番 モンテクリスエス 牡4 58 安藤勝己
8枠13番 コスモバルク 牡8 58 津村明秀
8枠14番 カンパニー 牡8 58 岩田康誠
最近全然当たらないので、全く自信はないのですが、安田記念で強かったディープスカイ、そして金鯱賞で「あーなんかイマイチ君を脱したかなー」と思ったサクラメガワンダーを軸にインティライミ、アドマイヤフジ、ドリームジャーニーあたりかなーと思ってます。久々にお天気も良いみたいですし、特にメガワンとジャーニーには期待してますよ。

2009年6月8日月曜日
[2009年安田記念]思った以上に抜けてた2頭
ウオッカとディープスカイは強いだろう、と言ったとおり、本当に強かった。ちょっとでも疑った私が悪かったです。
ウオッカに勝つとしたら、どんな状況かとみんなが考えたんでしょう。ディープスカイとウオッカが強いと分かっている他の騎手が、みんなして壁を作るという作戦に出たようで。私が見ていた地点あたりでは、ウオッカは完全に前が壁になり、ディープスカイがようやく壁の隙間から抜け出ていくところでした。
ああ、ウオッカだめかなーと思ったところを無理矢理こじ開けて出てきたウオッカ。先に抜けたディープスカイはもう1馬身以上先を行ってましたが、追いついて追い越して、さらに3/4馬身の差をつけて余裕の勝利。ある意味最後の100mだけの安田記念でした。
外から応援してたアブソリュート、そしてカンパニーがものすごい脚で追い込んできましたが、全然追いつかず。最初から勝負を諦めてたように見えたファリダットが内から抜けて3着を確保。ただ、前の2頭との間には超えられない壁があるように感じました。

ウオッカはしばらく見ない内になんか大人な感じになったなーという気が。ダイワスカーレットは「かわいい」雰囲気でしたが、ウオッカはきつい美人さんですよね。あとジャパンカップを勝てば、東京の古馬の芝GIは総制覇。是非成し遂げて欲しいものです。
ただディープスカイも思った以上に成長してるように思いました。父がアグネスタキオンだけに、いつまで走れるか微妙なところですが、長距離輸送を経ながら、調教後馬体重よりもさらに重い体重で出てくるあたり、肝が据わってるというか、動じないタイプというか、面白い馬です。ウオッカは東京以外で2000mを超えるとかなりパフォーマンスが落ちるので、宝塚記念ならこっちかなー(ウオッカは出るのかわかりませんが)。
ウオッカに勝つとしたら、どんな状況かとみんなが考えたんでしょう。ディープスカイとウオッカが強いと分かっている他の騎手が、みんなして壁を作るという作戦に出たようで。私が見ていた地点あたりでは、ウオッカは完全に前が壁になり、ディープスカイがようやく壁の隙間から抜け出ていくところでした。
ああ、ウオッカだめかなーと思ったところを無理矢理こじ開けて出てきたウオッカ。先に抜けたディープスカイはもう1馬身以上先を行ってましたが、追いついて追い越して、さらに3/4馬身の差をつけて余裕の勝利。ある意味最後の100mだけの安田記念でした。
外から応援してたアブソリュート、そしてカンパニーがものすごい脚で追い込んできましたが、全然追いつかず。最初から勝負を諦めてたように見えたファリダットが内から抜けて3着を確保。ただ、前の2頭との間には超えられない壁があるように感じました。

ウオッカはしばらく見ない内になんか大人な感じになったなーという気が。ダイワスカーレットは「かわいい」雰囲気でしたが、ウオッカはきつい美人さんですよね。あとジャパンカップを勝てば、東京の古馬の芝GIは総制覇。是非成し遂げて欲しいものです。
ただディープスカイも思った以上に成長してるように思いました。父がアグネスタキオンだけに、いつまで走れるか微妙なところですが、長距離輸送を経ながら、調教後馬体重よりもさらに重い体重で出てくるあたり、肝が据わってるというか、動じないタイプというか、面白い馬です。ウオッカは東京以外で2000mを超えるとかなりパフォーマンスが落ちるので、宝塚記念ならこっちかなー(ウオッカは出るのかわかりませんが)。

2009年6月6日土曜日
[枠順]2009年安田記念(GI)
第59回安田記念(GI)
2009年6月7日(日) 東京11R 芝1600m
サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量
1枠 1番 スズカコーズウェイ 牡5 58 後藤浩輝
1枠 2番 スマイルジャック 牡4 58 岩田康誠
2枠 3番 ウオッカ 牝5 56 武豊
2枠 4番 ファリダット 牡4 58 安藤勝己
3枠 5番 ホッカイカンティ 牡4 58 石橋脩
3枠 6番 ディープスカイ 牡4 58 四位洋文
4枠 7番 ライブコンサート セン5 58 和田竜二
4枠 8番 アブソリュート 牡5 58 田中勝春
5枠 9番 カンパニー 牡8 58 横山典弘
5枠10番 タマモサポート 牡6 58 津村明秀
6枠11番 コンゴウリキシオー 牡7 58 戸崎圭太
6枠12番 トウショウカレッジ 牡7 58 内田博幸
7枠13番 スーパーホーネット 牡6 58 藤岡佑介
7枠14番 マルカフェニックス 牡5 58 福永祐一
7枠15番 リザーブカード 牡6 58 三浦皇成
8枠16番 アルマダ セン8 58 D.ホワイト
8枠17番 ローレルゲレイロ 牡5 58 藤田伸二
8枠18番 サイトウィナー セン6 58 B.プレブル
5週連続GIもいよいよ最終週。今週はメンバーが非常に豪華な安田記念です。マイル戦なのに、本気で登場のダービー馬2頭が人気になりそう。もちろんウオッカは東京マイルになると別馬のように走りますし、NHKマイルカップを勝っているディープスカイも負けられない一戦。東京専用のウオッカを東京で下したスーパーホーネットも出てますし、去年2着のアルマダ、チャンピオンズマイルを勝って来たサイトウィナーも参戦して、現時点ではこれぞマイルの決定戦と言えるようなメンバーになりました。
外国馬は今回は要らないかなーと思ってるのですが、ウオッカ、ディープスカイはばっさりは切れないなー。どっちも何度も目の前で見て本当に強いのは分かってるので、多分この2頭を絡めた馬券を買うでしょう。
が、私の応援馬はアブソリュートです。3歳時の新馬戦(ちょうど東京新聞杯の日だった)から見ているだけに、今年の東京新聞杯で重賞初勝利、そしていよいよGIに出られるというのが非常に嬉しいです。
そして惜しくも先週ジャガーメイルが勝てなかった石橋脩騎手が乗るホッカイカンティ。前走で「安田に出るようなら応援しよう」と書いてるので、こちらも応援程度に。
2009年6月7日(日) 東京11R 芝1600m
サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量
1枠 1番 スズカコーズウェイ 牡5 58 後藤浩輝
1枠 2番 スマイルジャック 牡4 58 岩田康誠
2枠 3番 ウオッカ 牝5 56 武豊
2枠 4番 ファリダット 牡4 58 安藤勝己
3枠 5番 ホッカイカンティ 牡4 58 石橋脩
3枠 6番 ディープスカイ 牡4 58 四位洋文
4枠 7番 ライブコンサート セン5 58 和田竜二
4枠 8番 アブソリュート 牡5 58 田中勝春
5枠 9番 カンパニー 牡8 58 横山典弘
5枠10番 タマモサポート 牡6 58 津村明秀
6枠11番 コンゴウリキシオー 牡7 58 戸崎圭太
6枠12番 トウショウカレッジ 牡7 58 内田博幸
7枠13番 スーパーホーネット 牡6 58 藤岡佑介
7枠14番 マルカフェニックス 牡5 58 福永祐一
7枠15番 リザーブカード 牡6 58 三浦皇成
8枠16番 アルマダ セン8 58 D.ホワイト
8枠17番 ローレルゲレイロ 牡5 58 藤田伸二
8枠18番 サイトウィナー セン6 58 B.プレブル
5週連続GIもいよいよ最終週。今週はメンバーが非常に豪華な安田記念です。マイル戦なのに、本気で登場のダービー馬2頭が人気になりそう。もちろんウオッカは東京マイルになると別馬のように走りますし、NHKマイルカップを勝っているディープスカイも負けられない一戦。東京専用のウオッカを東京で下したスーパーホーネットも出てますし、去年2着のアルマダ、チャンピオンズマイルを勝って来たサイトウィナーも参戦して、現時点ではこれぞマイルの決定戦と言えるようなメンバーになりました。
外国馬は今回は要らないかなーと思ってるのですが、ウオッカ、ディープスカイはばっさりは切れないなー。どっちも何度も目の前で見て本当に強いのは分かってるので、多分この2頭を絡めた馬券を買うでしょう。
が、私の応援馬はアブソリュートです。3歳時の新馬戦(ちょうど東京新聞杯の日だった)から見ているだけに、今年の東京新聞杯で重賞初勝利、そしていよいよGIに出られるというのが非常に嬉しいです。
そして惜しくも先週ジャガーメイルが勝てなかった石橋脩騎手が乗るホッカイカンティ。前走で「安田に出るようなら応援しよう」と書いてるので、こちらも応援程度に。

登録:
投稿 (Atom)