2009年4月19日日曜日

[2009年皐月賞]もう1頭のネオ産駒

リーチザクラウン、ロジユニヴァースの人気馬2頭ともが、どちらかというと前に行く馬だけに、ハイペースは必至と言われてた皐月賞。結局中山のレースとしては珍しく前が総崩れ、3コーナーから仕掛けて、4角から外を飛んできたアンライバルドが圧勝、2着は道中ずーっと最後方だったトライアンフマーチが2着に入ってきました。

リーチザクラウンは中山の大外の掛かりやすい逃げ馬ということもあって、こういう結末もありかなーと思っていて、オッズ的においしくないこともあって馬券には全く入れなかったのですが、ロジユニヴァースはどうしたんでしょうね。確かにマイナス10キロはやや細いかなーと思ったし、パドックでは落ち着いてるというか、落ち着きすぎという気もしたけれども、解説の人も言ってたように、一頭古馬が混じってるような馬体に、ここまでの強さもあって、あそこまで負けるとは思ってませんでした。枠順のエントリで書いたように、応援馬のアンライバルドの単勝には張り込みましたが、あとはちょっと馬連とロジとの2頭軸三連複買ってたので、収支はややプラス程度。3着のセイウンワンダーは前走の敗退は調整ミスということで無視して良いと思って買いましたが、トライアンフマーチを無視したのは自分のツメの甘さですね。

しかし、ネオユニヴァース産駒は走りますねー。ネオ自体が早熟な印象だったので、種牡馬としての価値うんぬんはこれからかもしれませんが、ロジユニヴァースといい、アンライバルドといい、印象の全然違う馬を出すところが良いように思います。これから楽しみですね。

2009年4月17日金曜日

[枠順]皐月賞(JpnI)

第69回 皐月賞(JpnI)
2009年4月19日(日)  中山11R  芝2000m
サラ系3歳 オープン 牡・牝(指定) 定量

1 1 ロジユニヴァース   牡3 57.0 横山典弘
1  2 リクエストソング   牡3  57.0  後藤浩輝
2  3 サトノロマネ     牡3  57.0  北村宏司
2  4 トライアンフマーチ  牡3  57.0  武幸四郎
3  5 ミッキーペトラ    牡3  57.0  田中勝春
3  6 ベストメンバー    牡3  57.0  四位洋文
4  7 ナカヤマフェスタ   牡3  57.0  蛯名正義
4  8 メイショウドンタク  牡3  57.0  藤田伸二
5  9 イグゼキュティヴ   牡3  57.0  松岡正海
5 10 ゴールデンチケット  牡3  57.0  川田将雅
6 11 アーリーロブスト   牡3  57.0  福永祐一
6 12 フィフスペトル    牡3  57.0  安藤勝己
7 13 モエレエキスパート  牡3  57.0  三浦皇成
7 14 アントニオバローズ  牡3  57.0  角田晃一
7 15 セイウンワンダー   牡3  57.0  内田博幸
8 16 アンライバルド    牡3  57.0  岩田康誠
8 17 シェーンヴァルト   牡3  57.0  北村友一
8 18 リーチザクラウン   牡3  57.0  武 豊

私の応援馬はアンライバルドです。もう1頭ネオユニヴァース産駒で強いロジユニヴァースがいますが、アンライバルドは面白いかもなーと注目してたので、無事に出たということも含めてここでは応援したいと思います。ロジユニヴァースと対戦したことがないというのも夢を見るのにちょうどいいかな、と。あと相手なりに走るミッキーペトラ。今まで連を外したことのない馬なのに、前々日オッズでもかなり人気がなく、人気ないからこそ、ノーマークでつっこんでくる可能性もありかなーという気が。
いずれにせよ、今年の牡馬は比較的良いレベルで混戦という感じで、レースを見るという意味でも、賭けるという意味でも面白い皐月賞になりそうです。お天気も良さそうですし、楽しみ。

2009年4月12日日曜日

[2009年桜花賞]今年の牝馬はブエナビスタとレッドディザイアかな

ブラボーブエナビスタ、って感じのレースでした。道中かなり後からの追走でしたが、馬自身がここは我慢って分かっているように悠々の追走でしたし、最後直線に向いてかなりジェルミナルに意地悪されて、大外に振られてしまいましたが、あっと言う間に差を詰めて、馬群から抜けたレッドディザイアをかわしたところがゴール。レッドディザイアの四位騎手は「勝った」って思ったんじゃないですかね。と思ったところに見えないところからあり得ない脚を使って馬が飛んでくるんですから、苦笑いするしかないですよね。アンカツさんは、馬に信頼を置くと本当に強い騎乗をすると思います。

おととい書いた通りに買いましたが、思った以上にレッドディザイアが人気で、ブエナ=レッドをかなり厚めに買いました。が、やっぱり人気でしたねー。焼け石に水(笑)。

ただ、レッドディザイアは過去のレースを見ると今後の成長が面白そう。3走目でブエナビスタをここまで追い詰めたんだから、逆転も可能かもしれません。こちらも追い込みタイプだけれども、馬の間を縫って走れるので、最後の切れ比べをブエナビスタと繰り広げて欲しいです。

ただブエナビスタはダービー出て欲しいかな。

2009年4月10日金曜日

[枠順]2009年桜花賞(JpnI)

第69回桜花賞(JpnI)
2009年4月12日(日) 阪神10R 芝1600m
サラ系3歳 オープン 牝(指定) 定量

1枠 1番 ダノンベルベール  55 後藤 浩輝
1枠 2番 ツーデイズノーチス 55 松岡 正海
2枠 3番 ショウナンカッサイ 55 幸  英明
2枠 4番 ヴィーヴァヴォトカ 55 村田 一誠
3枠 5番 アイアムカミノマゴ 55 武   豊
3枠 6番 ワンカラット    55 藤岡 佑介
4枠 7番 サクラミモザ    55 北村 宏司
4枠 8番 デグラーティア   55 浜中  俊
5枠 9番 ブエナビスタ    55 安藤 勝己
5枠10番 コウエイハート   55 川田 将雅
6枠11番 レディルージュ   55 鮫島 良太
6枠12番 イナズマアマリリス 55 池添 謙一
7枠13番 カツヨトワイニング 55 大庭 和弥
7枠14番 ルージュバンブー  55 小牧  太
7枠15番 ジェルミナル    55 福永 祐一
8枠16番 ルシュクル     55 佐藤 哲三
8枠17番 アンプレショニスト 55 横山 典弘
8枠18番 レッドディザイア  55 四位 洋文

今年もクラシックの季節がやってきました。

ブエナビスタには逆らえないでしょうね。なんかこういう強い牝馬に乗せると、アンカツさんは神がかる気がします。しかも内過ぎず、外過ぎずの5枠9番。ここは通過点で次のレースは?というほうに期待がかかります。

逆に2頭目が難しい。多分ブエナビスタ一頭かぶりで、馬単、馬連以下は案外割れるんじゃないかなーと思うのですがどうでしょう。なんとなく阪神1600mは、短い距離で良績を残している馬よりも、長いところも使えそうとか、ここよりもオークスのほうが向いているだろうとか言われる馬のほうが案外来てるので、そういうのを狙おうと思います。というわけで馬柱を見ると、1800mで来てるのはジェルミナルとヴィーヴァヴォトカ、今回3走目のレッドディザイアくらいなんですよね。どれもあまり人気にならなさそうなのでおさえよう。特にレッドディザイアは最近重賞になると強い四位騎手を乗せる上に、牝馬と言えば・・・のミッキーの厩舎ですからね。騎手はともかく、松永厩舎は応援したくなる私です。ジェルミナルは前走期待したのに案外でしたが、パドックでの馬体は目立っていたので、今回再度期待です。