2008年2月24日日曜日

[2008年フェブラリーS]今年こそ

川崎記念取り消しの影響とか、馬体重+7キロはやや重いんじゃないかとか、東京ダートマイルは一度負けてるし合わないんじゃないかとか、とにかくいろいろ言われていたヴァーミリアンでしたが、終わってみれば「やっぱり王者は強い」でした。父・エルコンドルパサーが早逝してしまったのが、本当に残念です。今回は実際にパドック回ってる感じも「やや太いかなー」という印象でしたし、本番は来月末のワールドカップ。今年こそ、勝てとまでは言わないけれどもゴールまで盛り上げて、眠気を吹き飛ばして欲しいです。

2着は確かにパドックでも調子がよさそうだった8歳馬ブルーコンコルド。3着は6歳のワイルドワンダー。4歳はロングプライドの4着がせいっぱいでした。9歳馬のリミットレスビットもパドックでよさそうだなーと思って流しの先には入れてたんですが、5着につっこんできましたから、ダートは本当に高齢馬が強いですね。12歳のノボトゥルーに負けてしまった皐月賞馬ヴィクトリーはこれからどうするのでしょう。迷走してる感じがします。


条件戦ながら、今年のクラシックを占う一戦と言われていた東京6R(500万下)。アサクサダンディが強いレースをしました。私の軸のブーケフレグランスもかなり良いペースで引っ張って2着に粘りこみ。人気が被っていたレッドシューターの追撃をかわしてくれたおかげで、ようやく当たりましたよ>馬連(笑)。ダンディもブーケもこれから応援します。3歳戦は本当に混沌としていてわかりにくいのですが、若竹賞組がその後順調だということを考えると、共同通信杯組、きさらぎ賞組辺りはやや面白そうですね。

2008年2月23日土曜日

[枠順]フェブラリーステークス (GI)

第25回 フェブラリーステークス(GI)
2008年2月24日 (日) 東京11R  ダート1600m
サラ系4歳以上 オープン (国際)(指定) 定量

1枠 1番 フジノウェーブ   57 牡7  御神本訓史
1枠 2番 ノボトゥルー    57 牡12 田中 勝春
2枠 3番 アンパサンド    57 牡4  戸崎 圭太
2枠 4番 フィールドルージュ 57 牡6  横山 典弘
3枠 5番 クワイエットデイ  57 牡8  角田 晃一
3枠 6番 メイショウバトラー 55 牝8  福永 祐一
4枠 7番 ドラゴンファイヤー 57 牡4  安藤 勝己
4枠 8番 ロングプライド   57 牡4  O・ペリエ
5枠 9番 メイショウトウコン 57 牡6  武 幸四郎
5枠10番 ブルーコンコルド  57 牡8  幸  英明
6枠11番 ヴィクトリー    57 牡4  後藤 浩輝
6枠12番 リミットレスビッド 57 牡9  蛯名 正義
7枠13番 ビッググラス    57 牡7  今野 忠成
7枠14番 デアリングハート  55 牝6  藤田 伸二
8枠15番 ヴァーミリアン   57 牡6  武   豊
8枠16番 ワイルドワンダー  57 牡6  岩田 康成

ダイワスカーレットが目の怪我で出走回避した段階で、興味7割減になったフェブラリーステークス。彼女の出走については賛否両論ありましたが、今回断然の一番人気になってるヴァーミリアンも同じ牝系だし、近親のサカラートもダート馬。半兄のダイワメジャーも皐月賞を勝つ前にダートで圧勝してるだけに、ここで勝てなくても善戦して、ワールドカップへ、というのはとても楽しみだったのに。 

今日は彼女のライバル・ウオッカが京都記念に出走しましたが、微妙な着順で終わってしまいました。勝ち馬から0.3差で、大負けというほどでもなく、かといってあとちょっとというほどでもなく。パドックで「まだ走ってたんだ」と思ったシルクフェイマス(牡9歳)が、直線力強く粘っているのを見ながら、「あーもうこれから競馬はどうなるんだ」と思っちゃいましたが、最後勝ったのが4歳の一番人気馬(アドマイヤオーラ)で良かったです。

で、フェブラリーステークスの馬柱表を改めて見ると、ノボトゥルーの燦然と輝く12歳はともかくとして、8歳、9歳と結構高齢馬が目立ちますよね。ヴァーミリアン(は6歳だけど)には逆らえないですが、あえて若い4歳馬を買いたいなあ。スカーレットの回避でアンカツさんがどこに回るか楽しみだったのですが、なんとドラゴンファイヤー。このメンバーだとやや足りない感じではありますが、今後のために応援したい1頭です。

クイーンCのほうは、パドックで「これは良いなあ」と思った1勝馬・ライムキャンディを単勝で狙ったのですが、直線の競り合いで抜けたのは同じ社台の勝負服の1番人気馬リトルアマポーラでした。ただ、父タニノギムレット、母も重賞勝ちのあるマルカキャンディ、母父SSという良血、2戦目であのレースができるなら、今後も楽しみですね。

2008年2月10日日曜日

今週も代替競馬

2月11日(祝・月)の京都【続行競馬】と東京【代替競馬】

前回全力で買ったのに来なかったヨイチサウスが、白富士Sを逃げ切り勝ち(出かけてて買えなかった)。帰ってからそれを聞いてがっくりでした。いずれにせよ、相手もかなり人気薄で、連は取れなかったと思うんですけど。もうひとつ気になってたエルフィンステークスは競馬開催の中止で月曜日に「続行」(出馬投票はやりなおし)になったそうで、見られそうです。昨晩、我が家でも雨→雪→霙とかなり強く降ったのですが、府中では全般的に雪だったようで、天候は回復したものの、競馬開催は中止。こちらは明日、出馬投票をやり直さずに代替競馬を行うとのこと。先週は月曜日が平日だったので、根岸ステークスは全く見られなかったのですが、今週は幸い祝日ですから、JRAとしても中止を決めやすかったのでしょうね。ただ、先週はやっぱり雪の影響があったのか、故障した馬が多かったのが気がかりです。先週と違って雪が降った翌々日の開催なので、馬場が回復することを祈ります。共同通信杯では中京2歳Sで美味しい思いをさせていただいたホッカイカンティが出走。デビュー以来応援してる石橋脩騎手がようやく重賞に手が届くか?と思える馬(今までもマイネルレーニアとかいたんですけどね)がやってきました。しかも今回はこちらも重賞未勝利の自厩舎の馬。楽しみです。

2週連続で代替競馬なんて(しかも東京で)、珍しいですよね。少なくとも私の短い競馬歴の中には無かった珍事です。