今日は馬券の発売が開始された直後に、その払い戻し(買い戻し)馬券をすべて使ってダイワメジャーの単勝を買いました。昨年の天皇賞のとき、あー絶対勝てると思ってるなら、単勝に1000円賭けるべきだった、という反省からです。今日はダイワメジャーを応援する日です。さらに馬連もちょっとだけ追加。
サンデーサイレンス産駒が勝っていない平地の芝GIは残り2つ。1つがNHKマイルで、これは昨年アグネスタキオン産駒が勝ったことでサンデーサイレンス産駒が最後まで獲れなかったGIになりました。そして今日行われた安田記念。いろいろと理由は言われていましたが、しかし七不思議のひとつでした。
ダイワメジャーと高松宮記念を勝ったスズカフェニックスが人気を分け合っていましたが、最後は去年のマイル大将を押しのけてスズカフェニックスが一番人気。ダイワメジャーは2番人気、コンゴウリキシオーが3番人気でスタートです。
すんごい綺麗にそろったスタートで、コンゴウリキシオーがすーっとハナに立ちました。ダイワメジャーはそのまま2番手を追走するのかとおもいきや、外から外国馬が掛かりながら競り賭けて、ペースが速くなります。ずーっと11秒台を刻むレースは、まさにダイワメジャーが得意とするもの。それでなくても内が伸びる今日の馬場で、「これは貰った」と思いました。

直線向いて、コンゴウリキシオーが突き放しにかかったところを、外に持ち出したダイワメジャーが猛然と追いかけてきました。しかしそれほど速いペースでもなかったし、2000mでも逃げ切って勝ったことのあるコンゴウリキシオーも止まりません。最後は2頭が合わせる形になって、私も相方も(相方はコンゴウリキシオー、ダイワメジャー2頭軸の三連単を買っていた)「アンカツ差せ!差せ!」と大騒ぎ。その思いが通じたか、ダイワメジャーがクビ差出たところがゴールでした。ダイワメジャーと同じようなところにいながら、彼が追い出されたときについて行けなかったジョリーダンスがそのままなだれ込んで3着。4着は経済コースの内側を伸びてきたアドマイヤキッスで、これが3着だったらかなり波乱だったんですけどね。スズカフェニックスはやっぱりこのペースはつらかったですね。スローとか速いとかというよりも、ずーっと同じペースだと、後続も息入れる暇が無くて直線向いても思ったほどはじけないってことなのかな、と最近思います。
安田記念3走目にして、ようやく勝てました>ダイワメジャー。東京は苦手と言われ、東京コースも距離もなんとか克服したけど、内枠だとちょっと厳しいと言われてましたが、3度とも内枠を引いたダイワメジャーは、その内枠さえも克服しての勝利。そして、とうとうサンデーサイレンス産駒が安田記念を勝利しました。本当におめでとうです。

次は去年に引き続き宝塚記念らしいです。去年は極端な雨馬場+ディープ+鞍上が騎乗停止で急遽交替という不運が重なって、4着という微妙な着順でしたが、なんかさらにパワーアップしてる感じのダイワメジャーならメイショウサムソンと良い勝負をしてくれそうな気がします。楽しみです。できればリキシオーも一緒に出てくれると嬉しいんですが(笑)。
0 件のコメント:
コメントを投稿