第56回 日刊スポーツ賞中山金杯(GIII)
2007年1月6日(土) 中山11R 芝2000m
サラ系4歳以上オープン (国際)[指定] ハンデ
1枠 1番 シェイックマイハート 53.0 木幡 初広
1枠 2番 ダンツジャッジ 56.0 バルジュー
2枠 3番 パッシングマーク 52.0 勝浦 正樹
2枠 4番 イースター 54.0 長谷川浩大
3枠 5番 フォルテベリーニ 54.0 中舘 英二
3枠 6番 シャーディーナイス 48.0 石神 深一
4枠 7番 キープクワイエット 50.0 吉田 隼人
4枠 8番 アサカディフィート 57.5 小牧 太
5枠 9番 シャドウゲイト 53.0 田中 勝春
5枠10番 ロジック 56.0 内田 博幸
6枠11番 グロリアスウィーク 55.0 北村 宏司
6枠12番 ブラックタイド 55.0 後藤 浩輝
7枠13番 トウショウシロッコ 53.0 吉田 豊
7枠14番 マヤノライジン 56.0 池添 謙一
8枠15番 ヴィータローザ 57.5 柴山 雄一
8枠16番 ワンモアチャッター 57.0 横山 典弘
トップハンデ57.5キロ、最軽量48キロ。斤量差9.5キロという評価の馬が一緒に中山の芝2000メートルを走ります。去年と3年前の勝ち馬も登場し、条件馬にGI馬もいるというなかなか面白いメンバー。しかも明日の予報は大雨。うーん、難解レースです。
雨の上に中山2000で逃げ馬もおらず。スローになりそうですね。57.5キロの実力馬の取捨が難しいところですが、せっかく新年最初のレースなので、そろそろご老体よりも若者に期待したい私です。パッシングマークも勝浦に乗り替わりで良いかな。あとは、このところようやっと本気で走るようになったらしい?シャドウゲイトが逃げそうなので面白いかと思ってるんですが。この辺りとワンモアチャッターやマヤノライジンといった人気しそうな馬に流してみようかと思います。
第45回 スポニチ賞京都金杯(GIII)
2007年1月6日(土) 京都 芝1600m
サラ系4歳以上オープン (国際)[指定] ハンデ
1枠 1番 ビッググラス 牡6 54.0 秋山真一郎
1枠 2番 スズカフェニックス 牡5 56.0 幸 英明
2枠 3番 テイエムプリキュア 牝4 52.0 安部 幸夫
2枠 4番 ホッコーソレソレー 牡5 55.0 藤岡 佑介
3枠 5番 マルカシェンク 牡4 56.0 赤木高太郎
3枠 6番 ペールギュント 牡5 56.0 上村 洋行
4枠 7番 エイシンドーバー 牡5 55.0 蛯名 正義
4枠 8番 コスモシンドラー 牡5 55.0 武 幸四郎
5枠 9番 サクラメガワンダー 牡4 56.5 岩田 康成
5枠10番 グレイトジャーニー 牡6 56.0 佐藤 哲三
6枠11番 キネティクス 牡8 56.5 川田 将雅
6枠12番 マイネルスケルツィ 牡4 56.0 柴田 善臣
7枠13番 タマモホットプレイ 牡6 56.0 和田 竜二
7枠14番 キンシャサノキセキ 牡4 55.0 安藤 勝己
8枠15番 フサイチリシャール 牡4 57.0 鮫島 良太
8枠16番 ニューベリー 牡9 56.0 四位 洋文
リシャールか、スケルツィかと思いきや、前走好走させた両方の鞍上が共に騎乗停止で乗り替わり。マイネルスケルツィを物差しにすると、キンシャサノキセキはマイルCSでほぼ同時入線。なのにこちらは斤量が1キロ減って、鞍上が秋山→アンカツ。一方のスケルツィは武→大先生というわけで、キンシャサノキセキに期待。もちろんスケルツィ、リシャールは無視できませんが、オークス以来のプリキュアはGI馬にもかかわらず52キロで出走でき(その斤量のせいで熊ちゃんは乗れなかったらしい)、ソリッドプラチナムで怒濤の追い込みを見せた安部騎手に乗り替わり。こっちも楽しみです。同じく今年の4歳には頑張って欲しいので、今まで賞金のせいで思ったように使えなかったマルカシェンクや、皐月賞で期待したメガワンダーにも期待。
0 件のコメント:
コメントを投稿