2006年2月26日日曜日

[今週の反省]中山記念&阪急杯

やっぱりバランスオブゲームは雨馬場得意でしたねー。初めて重賞競走を見に行った3年前の毎日王冠(それ以来、何故か毎日王冠は毎年見に行っている)。雨でもありましたし、馬場も悪かったのですが、それを全く苦にしなかったバランスオブゲームが圧勝したのでした。やっぱりそういう単なるデータだけじゃわからない記憶って重要だと思った今日のレースでした。ダイワメジャーは今回まだ太め残りって感じでしたし、馬場もいまいちでしたからあれで十分かも。次はどこかな?

結局ダイワメジャーから流した馬連がとれましたが、15倍・・・めっちゃ安い。ハットトリックは見せ場なく。まあどう見ても太いように見えましたし、今回は調教レースみたいなものでしたから、あれでよかったのかな。中山はやっぱり彼には向いてないですね。ドバイでの巻き返しに期待してます。

阪急杯はコスモサンビームを軸に行きましたが・・・・なんと途中で競争中止(T_T)。なんでもないと良いのですが・・・。勝ったのは松永騎手鞍上のブルーショットガン。引退する最終日のメインレースをそれほど人気ではない馬で勝ってしまうあたり、昨年天覧レースで勝った松永騎手らしいここ一番の強さが出た感じ。松永騎手が引退すると聞いたときは非常に驚きましたし残念でもありますが、調教師になって再び府中の表彰式などで姿を見せてほしいです。下のサイトにあるように、昨年の天皇賞(秋)で、レース後天皇皇后両陛下に対し、帽子を取って礼をしたシーンは、私も忘れられません。

さようなら、ターフの紳士 次の夢に向かって(松永騎手引退記念サイト)

(追記)
コスモサンビームは心不全で死亡したそうです。ようやく復活した矢先だったのにショック。私が競馬の写真を撮り始めたのが2003年で、その年にデビューしたいわゆるキングカメハメハ世代は、特に思い入れが強いのです。実際この世代(現5歳)は強い馬が多いので、今も活躍している馬も沢山いるのですが、こうして悲しい去り方をされると本当に残念です。

コスモサンビーム

京王杯2歳ステークスのときのコスモサンビーム。レコードでこのレースを圧勝し、次走朝日杯(GI)も快勝する。

同期のハーツクライは、ドバイで彼らの分も頑張ってほしいですね。もちろん無事で。

0 件のコメント:

コメントを投稿