2005年2月27日日曜日

[今週の競馬]メインはダメダメでしたけど

エアシェイディは伸びを欠いて4着。うー、こんなところで負けてちゃな~。少し休んだほうがいいかも?そして阪急杯の私の本命はウインクリューガー。「唯一のGI馬カルストンライトオ・・・」と書かれ、NHKマイル(GI)勝ちをすっかり忘れられていた彼は、しばらくぶりのレースで目が覚めるような怒涛の追い込みを見せて、3着でした。直線がもう少し長ければ・・・残念。叩き2走目になる次走に期待です。

馬券

というわけで、メインは全くダメダメだったのですが、8レースで人気は全く無いのに、馬体が妙に良く見えて、かつ鞍上が松岡騎手という馬(スターエフェクト)がいたので単勝に賭けたら、なんと勝ってしまいました。今日はこれを含めて松岡騎手、単勝万馬券の馬で1着2回、最低人気の馬で3着1回の大活躍。松岡デーでしたね。9Rの水仙賞も期待の石橋騎手から流していた馬連を取って、今日は大幅プラスです。今日の夕飯は寿司でした。

2005年2月26日土曜日

中山記念 (GII) 枠順確定

[1] 1  カンパニー     牡4  56.0  安藤 勝己
[2] 2  アルビレオ     牡5  57.0  蛯名 正義
[3] 3  ロイヤルキャンサー 牡7  57.0  中舘 英二
[3] 4  エアシェイディ   牡4  56.0  後藤 浩輝
[4] 5  ハスラー      牡6  57.0  バルジュー
[4] 6  メイショウカイドウ 牡6  57.0  武   豊 
[5] 7  グレイトジャーニー 牡4  56.0  柴田 善臣
[5] 8  エルカミーノ    牡7  57.0  横山 典弘
[6] 9  エイシンチャンプ  牡5  57.0  ペリエ  
[6] 10  ダイワバンディット 牡4  56.0  北村 宏司
[7] 11  バランスオブゲーム 牡6  58.0  田中 勝春
[7] 12  カナハラドラゴン  牡7  57.0  江田 照男 
[8] 13  ウインブレイズ   牡8  58.0  木幡 初広 
[8] 14  トーホウシデン   牡8  57.0  勝浦 正樹 

やっぱりここはエアシェイディ。私の中では去年のダービーに出てるはずだったんですから・・・。でも今思えばあの「死のダービー」に出なかったことが、寿命を延ばした可能性もあるわけです。今後は秋天や有馬でこの馬が勝つ夢を見るつもりなので、期待を込めた本命です。あとはやっぱりエイシンチャンプ。ここのところ調子を戻してきている上に、鞍上ペリエ。開幕週にあのズブズブ君がどこまで行けるか疑問はありますが、騎手ががんばってくれることを祈って。がんばれシンチャン。

2005年2月20日日曜日

[今週の競馬]ボーラーやった!

土曜日の京都記念も馬券的に好メンバーが揃って、相方と二人で予想。私は、「雨、重馬場、そして京都外回り」という条件からヒシミラクルを本命に、相方は「武士沢がわざわざ京都に来てる」と言ってトウショウナイトを本命にしました。この2頭を1頭目の軸に据えて、フォーメーション馬連流しをしたのですが、ナリタセンチュリーが勝ち、トウショウナイト2着で馬連ゲット。私のヒシミラクルは3着でした。払い戻しが出た後、うぉートウショウ=ミラクル固定の三連複にしとけば300倍超えだった・・・と思ったけど後の祭り。しかし、あのヒシミラクルが泥だらけになって最後方から追い込んでくる姿に私は感動しました。例え私の馬券の買い方が悪くて3万円が3500円になっちゃっとしても。ミラクルおじさんの逸話を含めて、私の短い競馬歴の中でこの馬は最もドラマチックな馬ですね。とりあえず笑えるネタを提供してくれるという意味では、最強かも。

その勢いのまま今年初GI、フェブラリーSもゲットだ!と競馬場へ行きました。晴れ予想だったのに、いつのまにか天気は雨。いつもは最前列を確保する私も、屋根のあるスタンドを確保して、適当に賭けながら本番を待ちます。収支ややマイナスのまま、さあフェブラリーSの馬券を買おうかと新聞とにらめっこ。しかしボーラーを軸にするとどうあがいてもオッズが低い。穴馬が飛んできそうな感じもしない。3種類のマークカードを持ったままうんうん悩んでいる私に、相方が「そういうときは男らしく点数絞って多めに賭ける」とアドバイスしてくれました。おー。男らしくは余計だけど、確かに賭けなんだからボーラーから「これ」って馬2頭に流そうと、ヒシアトラス(今までも軸にして応援してたし)とシーキングザダイヤ(血統への敬意)の2頭へ500円づつ賭けました。


フェブラリーステークス2005馬券


あいにくの天候ながら、初GIに好メンバーということで、スタンド前までお客さんで埋まってました。ファンファーレに続き、スタート切られたとたん、スタンドは悲鳴と怒号の嵐。なんと2番人気で去年の勝ち馬・アドマイヤドンが超のつく出遅れ。東京大賞典に続き安藤騎手(そのときはパーソナルラッシュに乗っていた)、またしても大一番で出遅れ。なんかアンカツ変わっちゃった?


やった!ボーラー


そんな中もレースは続いてます。芝部分でのスピードを生かして、そのままメイショウボーラーがハナに立ち、そして暴走に近いラップで飛ばし続け、坂で止まるかと思いきやそのまま粘りこみました。今まで後少し足りなかったGIにようやっと(!)手が届きました。最後の直線はもう「がんばれー粘れー」と叫び続けましたよ。2着シーキングザダイヤ、3着ヒシアトラスで馬連ゲット、今日の収支はかなりプラスになったのでした。そして賭けた3頭で三連複にしとけば40倍だった・・・というオチもつきました。

なにはともあれ、3歳時には常に馬券対象にしていたメイショウボーラー君、私は結構好きなので、芝GIの善戦マンからダート王への華麗なる転身は本当に嬉しいです。次は高松宮記念で再び芝とかいう話もあるらしいので、これまた楽しみですね。


ウィニングランで喜びを爆発させる福永騎手

2005年2月19日土曜日

フェブラリーステークス(GI) 枠順確定。ミラクルおじさん出現か?

フェブラリーステークス(GI) 東京 ダート1600m

枠 馬番    馬名     性齢 重量    騎手 
[1] 1  ストロングブラッド 牡6  57.0  北村 宏司
[2] 2  ヘヴンリーロマンス 牝5  55.0  松永 幹夫
[2] 3  アドマイヤドン   牡6  57.0  安藤 勝己
[3] 4  カフェオリンポス  牡4  57.0  柴田 善臣
[3] 5  パーソナルラッシュ 牡4  57.0  藤田 伸二
[4] 6  タイムパラドックス 牡7  57.0  武   豊
[4] 7  シーキングザダイヤ 牡4  57.0  ペリエ  
[5] 8  サイレンスボーイ  牡6  57.0  田中 勝春
[5] 9  ユートピア     牡5  57.0  横山 典弘
[6] 10  ヒシアトラス    牡5  57.0  蛯名 正義
[6] 11  ピットファイター  牡6  57.0  バルジュー
[7] 12  ハードクリスタル  牡5  57.0  岡部 幸雄
[7] 13  ノボトゥルー    牡9  57.0  内田 博幸
[8] 14  メイショウボーラー 牡4  57.0  福永 祐一
[8] 15  トップオブワールド 牡4  57.0  四位 洋文

ありゃ、いまグリーンチャンネル付けたら、東京競馬場は積雪で真っ白でした。今日は一鞍あった障害レースは中止、発走時刻は1時間繰り下げだそうです。寒そう。。。今日はクイーンカップなんですが、ダート変わりだったりしたらどうしよう。そこまで積もってはいなさそうだけど。。。

しかし!明日のフェブラリーステークスはいずれにせよダート1600m。スタートから少し芝で、しかも外側の芝のほうが長かったはず。だとしたら、ボーラーは砂をかぶらなくて、得意な芝を長く使える外枠が良いかと思っていたら、思った通りの14番。これはやはり初志貫徹で軸決定です。距離の不安が言われてますけど、NHKマイルも3着だったし、皐月賞も3着に粘ったし、さらに朝日杯は2着だったし(GIでは詰めが甘いとも言えるけど)、マイルまでならなんとか大丈夫そう。ダートだと時計かかるし。あとは東京と言えば秋に散々やられたペリエ-ルメールのフランス馬券は押さえておこうと思ったら、ルメール騎乗予定だったマイネルセレクトは熱発で回避ですって。残念。この2頭ならそこそこつくかと思ったんだけど。

皐月賞で3連複ゲットの立役者の一頭だったメイショウボーラーを含め、大井で超のつく出遅れをして私の馬券を開始数秒で紙くずにしてくれたパーソナルラッシュとか、ジャパンカップダートで全く歯が立たずにレースを投げてくれたユートピアとか、軸にして勝ってくれたのに、2着に変なのを連れてきたヒシアトラスとか、私の中では思い出深い馬がそろったので、流すのはオッズとパドックを見ながら手広く行きたいと思います。馬券の種類も検討しないと。

今PATでオッズを見たら、単勝一番人気がメイショウボーラーで1.9倍、2番人気がヒシアトラス(!)で2.4倍。ボーラーはともかく、ヒシアトラスの2.4倍は誰かが単勝に思いっきり突っ込んだ可能性も。実際馬連はドン-ボーラーが断然1番人気、2番人気がユートピア-ボーラーで、ヒシアトラス-ボーラーは7番人気です。もしやヒシ「ミラクル」おじさんか?!

2005年2月13日日曜日

[今週の競馬]ダイヤモンドSゲット

勝馬投票券

今日は仕事から超特急で帰ってきて、東京競馬場平地の最長レース・ダイヤモンドSの観戦です。長距離レースはいつもと違うスタミナを必要とするからサンデー産駒ばっかりじゃないし、距離未経験の馬も多い上に、さらにハンデ戦重賞、という荒れる要素満載で結構好きです。今回はアドマイヤモナークとウイングランツという人気薄2頭を軸に馬連で流したのですが、これが大当たり。しかも相方も枠連を取って、大騒ぎでございました。鞍上、期待の松岡騎手は重賞初制覇。良かったですねー。私が大好きなチャクラはトップハンデ57.5キロを背負って3着でした(ちなみにチャクラと最軽量のスマートストリームのハンデ差は9.5キロ)。直線向いたとき、前が詰まってたり、最後の最後で前をカットされたりしちゃったからなー。でも一時期に比べて調子は戻ってきてる感じ。次は狙えそうです。

彼らは次は春の天皇賞ですね。松岡騎手、また乗れると良いんですけど。

というわけで、今日は祝いの焼き肉でした(笑)。そしてClub-Apatの新サービス、馬券表示サービスで的中馬券を馬券表示にしてみました。けちくさい買い方ですが、私の中でギャンブルは細く長く中ればでっかく、がモットーなので(嫌な客)。

いよいよ来週は今年初めてのGIです。去年クラシック路線で善戦したメイショウボーラーが今度はダート王の座を獲れるかどうか、が私の最大の関心事。一方前走も前前走も軸にしているヒシアトラスがどこまでがんばれるか。去年の覇者アドマイヤドンの巻き返しはあるのかも気になります。ダート短・中距離路線は層が厚いですからね、楽しみです。本当は大井のアジュディミツオーに出て欲しかったんですけど。

2005年2月6日日曜日

[今週の競馬]逃げ切ったストーミーカフェ

今日は共同通信杯。時期的にここで勝っても・・・というレースなのですが、でもストーミーカフェにとってはレース運び、賞金積み増しという意味で重要なレース。朝日杯のときに本命にした期待馬でしたし、少頭数で配当があまり良くなかったのもあって、ストーミカフェからロードマジェスティ、ダイワアプセットの2頭に珍しく馬単2点買いで臨みました。ストーミカフェが朝日杯のときよりやや大人になったかと思える逃げで圧勝!やった!次は皐月賞ぶっつけ?ディープインパクトっていうエンジン桁違いの追い込み馬と、逃げたら暴走しても逃げきっちゃうストーミカフェと、脚質の違う二頭がこれからどう成長するのか楽しみ。クラシックだと距離的な問題で追い込みのディープインパクトのほうが有利そうですけど・・。

ストーミーカフェ逃げ切り

でも今日は取れたのこれだけ。小倉大賞典の本命エイシンチャンプも、シルクロードS本命のトップパシコも3着でした。。。なんかすんごい人気薄が来てくれるんだけど、軸が違ったり、2着3着だったりで。まあ競馬ってそんなものですけど。

でも私の大好きなネタ馬ダイワメジャーの全弟レットバトラーがしぶとく粘って梅花賞を勝ってくれたのでよしとしましょう。早く関東に来ないかな。